新商品掲載 蜃気楼グラスシリーズ~宴~ ここでしか手に入りません!
お酒を入れると無かった場所に幻想的な模様が出現!?魚津猪口っと物語壱シリーズ 60ml
¥4,950
内容量:60ml 径5cm 高さ6cm 素材:本漆・螺鈿(アワビ貝)・金箔・ガラス 大正2年創業の老舗佛檀屋の技術を駆使しました。金箔・銀箔・銅箔を用いた、幻想的な本漆螺鈿お猪口です。400年続く魚津漆器の技術を伝承している、漆塗り職人、加飾職人、金箔押し職人の技が融合したこの返礼品。見た目もとても幻想的なのですが、これにお水や白ワインなどを注ぎ込むと、グラスの底に施された螺鈿・本漆の模様がグラス内側側面にうっすらと蜃気楼の様に現れます。
コピー:お酒を入れると金箔の輪っかが何層にも?!魚津猪口っと物語壱シリーズ 54ml
¥4,950
内容量:54ml 径5㎝ 高さ約7㎝ 素材:本漆・金箔・螺鈿(アワビ貝)・ガラス 大正2年創業の老舗佛檀屋の技術を駆使しました。金箔・銀箔・銅箔を用いた、幻想的な本漆螺鈿お猪口です。400年続く魚津漆器の技術を伝承している、漆塗り職人、加飾職人、金箔押し職人の技が融合したこの返礼品。見た目もとても幻想的なのですが、これにお水や白ワインなどを注ぎ込むと、グラスの底に施された螺鈿・本漆の雅な模様に加え、金箔の模様が何重もの輪っかとなって現れます。
蜃気楼グラスシリーズ 宴 【ロックグラス】
¥14,000
SOLD OUT
口径 90㎜ 高さ 90㎜ 内容量260ml 受注生産となりますので、注文から納品まで焼く1か月かかります グラスの底に純金箔、本漆、螺鈿(アワビ貝)を施して仕上げました。このグラスに水を注ぐと、それまで何も映り込んでいなかったグラスの内側に模様が乱反射して映り込みます。この現象は富山県魚津市の自然現象である『蜃気楼』の減少に類似しており、同じ技法で作成しているグラスを『蜃気楼シリーズ』としています。 商品名の『宴』には「うたげ」の意味のほかに「やすい、やすんずる。落ち着いてくつろぐ」という意味があります。この宴シリーズにはこの色のほかにも、様々な色があります。それぞ皆様がお好きな色でお酒を楽しんでいただければと思います。
本漆使用!彫刻アクセサリー『風』
¥7,150
幅 約3cm × 長さ 約5cm ×厚み 約1cm 楠材で彫刻師が丁寧に彫り上げました、風をイメージしたアクセサリーです。 色には本生漆を使用。伝統敵的な技法でオーガニックな素材を使用した製品です。 ※.リクエスト承ります。御要望のデザインなどありましたら、tsuji-b@live.jpへ御連絡下さい。
本漆使用!彫刻アクセサリー『神秘』
¥7,150
幅 約4cm × 厚み 約1cm 楠材で彫刻師が丁寧に彫り上げました、勾玉をイメージしたアクセサリーです。 色には本生漆を使用。伝統敵的な技法でオーガニックな素材を使用した製品です。 ※.リクエスト承ります。御要望のデザインなどありましたら、tsuji-b@live.jpへ御連絡下さい。
本漆使用!彫刻アクセサリー『雫』
¥5,005
幅 約3cm × 長さ約4㎝ × 厚み約1cm 楠材で彫刻師が丁寧に彫り上げました、雫をイメージしたアクセサリーです。 色には本生漆を使用。伝統敵的な技法でオーガニックな素材を使用した製品です。 ※.リクエスト承ります。御要望のデザインなどありましたら、tsuji-b@live.jpへ御連絡下さい。
本漆使用!彫刻アクセサリー『月と星』
¥7,150
幅 約2.5cm × 長さ 約4.5cm 厚み 約1cm 楠材で彫刻師が丁寧に彫り上げました、月と星をイメージしたアクセサリーです。 色には本生漆を使用。伝統敵的な技法でオーガニックな素材を使用した製品です。 ※.リクエスト承ります。御要望のデザインなどありましたら、tsuji-b@live.jpへ御連絡下さい。
光にあてると木目が?!木地溜塗り桂プレート
¥7,700
大きさ:約30㎝×約10㎝×約3㎝ 素材:桂・本漆(朱合漆、朱漆) 大正2年創業の老舗佛檀屋の技術を駆使しました。400年続く魚津漆器の技術を伝承している漆塗り職人が、己の技術をいかんなく発揮した返礼品です。一見黒く塗られたプレートに見えますが、透明な漆(朱合漆)を塗った『木地溜塗り』が施されている為、光にあてると桂の木目がうっすらと漆の艶の奥に見ることが出来ます。また側面部分には朱の漆を一度施し、さらに朱合漆を施した『溜塗』が施してあり、ワインレッドのような色の深みのある艶と輝きを見ることが出来ます。裏には元々の木目を活かすためと、防水の為、『生漆』を3度以上施した『拭き漆』仕上げとなっており、全て天然の素材を活かした品です。
家庭でも料亭のような器で盛り付けができる!?本物の蟹で作った蟹銘々皿
¥8,250
【まるで料亭で使用されているような器でおもてなしができる!本物の蟹で作った漆器です。】 素材:蟹・本漆 魚津市はカニ籠漁発祥の地とされ、伝統工芸の魚津漆器も息づいています。魚津の食と工芸の歴史を伝えようと、2016年からカニ漆器を作りに取り組んでいます。 カニ漆器は、ベニズワイガニやズワイガニ、コウバコガニの甲羅を再利用。甲羅を洗って乾かし、漆を塗り重ねています。欠けや割れの修復には、和紙で補強する魚津漆器の昔ながらの技法「一閑(いっかん)張り」などを活用して、1カ月半から2カ月かけて完成させています。
手作り木彫り箸置き『はしミラ』5個セット
¥4,600
大正2年創業の老舗佛檀屋の木工職人が、富山県魚津市のイメージキャラクター、蜃気楼の妖精と言われる『ミラたん』を木で一つ一つ糸鋸でカタカタ手作りで製作した品です。まずその『ミラたん』を立てて使用していただきます。その口に箸を差し込み食卓においてください。その姿にきっと癒されると思います。食事中は倒して箸置きとして使用してください。防水加工がしてありますので、水洗いも可能です。